ちゃちゃ茶

ドライドレッシングや唐辛子を使ったお茶やスープの通販|ちゃちゃ茶

商品カテゴリ

コンテンツ

HOME»  レシピ紹介

レシピ紹介

二ホンサンミの粉末茶やスープは風味豊かですので、お茶やスープとして飲むだけではなく、調味料としても美味しくお使いいただけます。
ここでは、ほんの一例を紹介させていただきます。
 

とうがらし梅茶のレシピ

ピリ辛さっぱり漬け

ピリ辛さっぱり漬け

 

~材料~
きゅうり・・約3本    キャベツ・・約3枚    
なす・・約2本   大根・・約3/1本  本品・・1本

~作り方~
① 袋やタッパなどの容器に、切った野菜(下記参考)と、本品1本
     を一緒に入れて軽くもむ。
② そのまま1晩冷蔵庫に入れて出来上がり。

★ポイント
とうがらし梅茶を入れるだけ!簡単便利!
水などを入れなくても野菜から出ます。

 

黒胡椒入りしいたけ茶のレシピ

和風パスタ(1人分)

*写真はイメージです

~材料~
しめじ・・1/4株  ベーコン・・2枚 他にお好みの具材
パスタ(5分用)・・100g  水・・300cc  本品・・4本


~作り方~
① しめじ、えりんぎ、ベーコンなどお好みの具材を食べやすい大きさに切ります。
② フライパンで①を炒め、水300ccと半分に折ったスパゲティと本品3本入れ、
     蓋をして中火で煮立たせる。
③ 5分程煮たらスパゲティをほぐし本品1本を入れ、全体を混ぜながら汁気がなくなるまで
     炒めたら出来上がり。

ごぼう茶のレシピ

野菜炒め(2人分)

*写真はイメージです

~材料~
豚肉・・100g  キャベツ・・3枚  人参・・1/2本  玉ねぎ・・1/2個  
もやし・・1袋  ごぼう茶・・2本  油・・大さじ1  本品・・2本

~作り方~
① フライパンに油をなじませ、材料を入れ炒める。
② 材料に火が通ったら本品を混ぜ合わせたら出来上がり。 

しいたけ茶のレシピ

茶碗蒸し(3人分)

*写真はイメージです

~材料~
卵・・2個                  鶏肉・・40g     かまぼこ・・3枚  
他にお好みの具材  水・・360cc     本品・・5本


~作り方~
① 卵、水、本品をボウルに入れ混ぜる。
② 器に材料と①を入れる。
③ 電子レンジ300Wで8分加熱したら出来上がり。

ごぼうのスープレシピ

中華風ぶっかけそうめん(1人分)

*写真はイメージです

~材料~
そうめん・・1束  焼豚・・2枚~3枚  きゅうり・・1/2本  味付け卵・・1/2個~1個
水・・300cc  ごま油・・小さじ1/2  本品・・3本  
*他にお好みの具材・キムチなど

~下準備~
*スープ作り*
耐熱用計量器に50ccのお湯を入れ、本品3本を入れてよくかき混ぜます 。
250ccの水を加え、冷蔵庫で冷やします。

~作り方~
① 焼豚は1㎝幅で切ります。きゅうりはへたを取り、1㎝幅の斜め切りし千切りにします。
② そうめんを表示通り茹で、冷水で洗って水気を切り、器に入れます。
③ 冷蔵庫で冷やしたスープを回しかけ、①と味付け卵をトッピングしたら出来上がり。
 

ブラックペッパーしいたけスープのレシピ

チキンソテー(2人分)

*写真はイメージです

~材料~
鶏もも肉・・2枚(1枚250g)  本品・・3本  オリーブ油・・大さじ1/2
*付け合わせ野菜・・じゃがいもや人参、ブロッコリーなどお好きな具材

~作り方~
① お肉にフォークで数か所穴を開け、お肉に本品2本を擦りこませて10分程置きます。
② フライパンにオリーブ油を入れ、中火で皮目を下にして焼きます。
③ フライ返しなどで上から押さえ、こんがり焼けて来たら裏返しもう片面を焼きます。
④ 焼きあがったら、本品1本を全体に振りかけたら出来上がり。

生姜とにんにくのスープのレシピ

生姜とにんにくの肉そぼろ

*写真はイメージです

~材料~
ひき肉・・300g  本品・・3本

~作り方~
① ひき肉を炒め、色が変わり始めたら本品を1本入れて混ぜます。
② ひき肉に火が通ったら火を止め、本品2本を均等になじませたら出来上がり。